人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

暮らしを紡ぐ2

HN sakura 日々の暮らしを通して見た四季の移ろいや古寺散策、お菓子作り、カフェ巡りが趣味 器やインテリア、暮らしのことを綴ります。旧ブログを2006年に始め2016年以前のブログから移行。よろしくお願いします。。


by teineinakurasi2
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

北鎌倉 こまき



北鎌倉散策


先日あじさいパトロールに出かけました。

5月24日

明月院、浄智寺、東慶寺、円覚寺を巡って

歩き疲れたら、私はいつもこちらで一服

こちらでいただくお抹茶は優しい味わいでとても美味しい


北鎌倉 こまき_a0391145_20592974.jpg

北鎌倉駅前の和菓子司「こまき」さん

こちらのお菓子は、お茶席で出される和菓子で

昔、川端康成もこちらのお店に和菓子を買いに行ったとか。

月に2~3回の割合でお菓子の内容が変わります。



5月の末は

「おとしぶみ」

オトシブミは、初夏の季語

オトシブミという昆虫が葉っぱを巻いてその中に卵を産むことから

その姿が「落とし文」に似ていることから

初夏の情景を表現した和菓子になっています。



北鎌倉 こまき_a0391145_21122725.jpg

こちらでいただくお抹茶は優しい味わいでとても美味しい

まるで一幅の絵のような

窓の景色


今回は窓側の席ではなかったのですが

席を立たれて帰られた時撮りました。

白鷺池の新緑も美しく菖蒲の花も咲いていました。



北鎌倉 こまき_a0391145_21135996.jpg


五月の下旬、山アジサイが咲き始めて

静かな北鎌倉も賑わい始めました。

まだまだ本格的な紫陽花シーズンではありませんが

6月になると大混雑、今年は、GWもそうでしたが

観光客で賑わいそうなので静かな時に来られてよかったです。



北鎌倉 こまき_a0391145_21162772.jpg



紫陽花は山アジサイは浄智寺で見られましたが

明月院は、まだまだこれからという感じ

毎年中旬が見頃なんですが今年は見に行けるかどうか未定なので

今回は混む前に早めに行ってきました。

後日、紫陽花の様子を紹介します。





こまきさんの水無月のお菓子

紫陽花の錦玉羹や2021年の紫陽花の記事はこちら

↓↓↓





北鎌倉 こまき_a0391145_21290141.jpg

紫陽花人気が年々ヒートアップして昨年明月院で

開門時間を早めた結果、沢山の人が押し寄せて

写真撮影目当ての人達とスナップ写真を撮る人たちの間で

小競り合いがあったそうで

一番綺麗に咲く時は、怖くて行けないのです。








Commented by boheme0506image at 2023-05-26 17:49
sakuraさん、こんにちは~♪
わ~、こまきさん懐かしいなぁ~。
あの時はちょっとだけ窓側から梅が見えて
今は菖蒲が咲いているのね。
緑も濃くなって別世界みたい。
鎌倉はなんてたって紫陽花って言っていたものね。
人に恵まれたら周りの人と自然の連帯でささっと撮れるんだけど
恵まれないと最悪ね。
スナップの人からしたら自分の勝手だろうし
写真の人からしたら撮影ポイントでずっと動かなかったら
イライラするだろうし、最近は声掛けしたら
「お前の土地か」ってキレられるそうで・・
Commented by teineinakurasi2 at 2023-05-26 20:53
◇さおりさん◇
こんばんは~♪
さおりさんと「こまき」さんに行ったのは
2月で梅が咲いていたね^^
冬枯れのお庭に梅の彩が綺麗だったね。
この日は窓も開いてopen airで気持ちよかったよ。
青葉の頃の鎌倉、お薦めです。

これも、運に寄るんでしょうね。
私もこの日朝一番で行ったんだけど
先に上る人は通してからさあ撮ろうと思ったら
動画の二人組が変わりばんこで前に出てそれからようやく
写真が撮れました。
朝だと陽がキツイからイマイチでした。。。
石段は三時過ぎ頃の方がいいかも。。。
朝一番は、ほんと殺気だった人が多いので
ハイシーズンだと気遅れしそう^^;
お互い言い分はあるので難しいよね。
Commented by happypoppo at 2023-05-26 21:13
sakuraさん、こんばんは♪

新緑がきれいな季節になりましたね。和菓子が
今の季節にぴったり!上品な感じがいいですね(*^^*)

来月私も鎌倉に紫陽花を観に行く予定です。いつも
人で混雑していますよね。なかなか思うように写真も
撮れないし。なので紫陽花だけの写真が多くなります。
本当は静寂な雰囲気の写真が撮りたいんですけど・・・

横浜のイングリッシュガーデン、拝見させていただきましたよ。今年も行きたかったけど、残念ながら都合が
つかずで(涙)でもsakuraさんがアップしていただいた
おかげでイングリッシュガーデンを散策できることが
できましたよ。sakuraさん、アップしてくださって
ありがとうございました♪
Commented by teineinakurasi2 at 2023-05-26 21:53
◇happypoppoさん◇
こんばんは~♪
新緑が美しい季節ですね。
梅雨入り前に鎌倉行ってきました。
今年は紫陽花も早いかなと思って。。。
でも、少し早かったみたい。。。
明日あじさいの写真アップしますね^^

happypoppoさんも来月、鎌倉に行かれるのね^^
6月は毎年あじさいで混みますが
ここ数年はほんと尋常じゃない混み方で。
写真もなかなか思うように撮れませんよね。
先日は久しぶりに開門直後に行きましたが
さすがにピーク時に比べては少なかったです。
紫陽花は混むってわかっていても
好きだから色々見に行きたくなってしまいます。

横浜イングリッシュガーデン、見ていただきありがとうございます^^
バラも今年は早かったですね。
私もちょっと出遅れてしまいましたが
バラと初夏の花や紫陽花を見ることができました^^

happypoppoさんが作られたいちごのフレジェ
すごく美味しそうで♡ご家族の皆さん
美味しいケーキがいただけて幸せですね♪
Commented by meife-no-shiawase at 2023-05-27 21:21
Sakuraさんも朝ドラご覧になっているのですね。
それも録画まで!
15分が短くて、もっと観たい~って毎回思っています。

今日のお菓子、先週、登場した白梅堂の和菓子に似ていますね。あれは牡丹がモデルでしたが、観ていて、食べたいっ!って思いました。笑。

文豪も愛した和菓子。どんなお味がするのでしょう~。

紫陽花パトロール!またご報告、お待ちしております。
Commented by teineinakurasi2 at 2023-05-28 14:30
◇メイフェさん◇
こんにちは~♪
そうなんです^^
「らんまん」楽しみにしていて朝早く出かる時は
予約録画をして帰ってきてからゆっくり見ます。
ほんと、あっという間の15分ですよね。
ぼたんの葉のお菓子、似ていますね(笑)
来週からの展開も楽しみ~
すえちゃん鹿鳴館に行くのでしょうか?
こちらの練りきり、こなしも餡子もとても
品のある甘さで美味しいんですよ~
川端康成が愛したお菓子、
納得の美味しさでした。
以前、京都から茶道をなさる方が鎌倉にいらした際に
こちらのお店を紹介しましたら
とても喜んでいただけました^^
メイフェさんも北鎌倉に来られた際はぜひ立ち寄ってみてください。
北鎌倉駅のすぐそばで散策の疲れを癒してくれますよ。
by teineinakurasi2 | 2023-05-26 17:08 | 鎌倉 | Comments(6)