かわいい西瓜とすいかのゼリー
2022年 08月 11日
可愛らしいカットのスイカですね^^
手間がかかっていると思います。
美味しそうに見えます。
スイカのゼリーも作られたのですね。
スイカのゼリーは食べたことがないかも知れません。
食べてみたいです。
長男さんは油絵を習っていたのですね。
子供の頃は阪神御影の近くに住んでいました。
1と6の付く日に夜店があって「ひよこ」や「ミドリガメ」を買って帰りました。
スイカも買いました。
当時1個500円ぐらいでしょうか。
懐かしい思い出です。
わ~、可愛い~!
sakuraさんはやっぱり仕事が丁寧だなぁ~^^
私はとてもできないので、旦那にやってもらわないと。
旦那のほうが丁寧なの。
メロンとかでも写真で見るけど(かき氷とかで)スイカは赤いから可愛いね。
スイカはそのままは食べるけど、スイーツでは食べたことがないなぁ。
何を作っても可愛く美味しそう。
ひよこって一般家庭でも大きくなって鶏になるの?
こんばんは~♪
ありがとうございます^^
いつもと趣向を変えて切ってみるだけで
かわいいスイカになりました。
ゼリーも初めて作りました。
砂糖とレモン汁だけで手を加えていませんが
さっぱりと美味しかったです。
はい、小学生の頃は絵が好きだ習っていましたが
中学になり運動を始めてやめてしまいました。
御影の近くに住まれていたのですね。
縁日とか昔はよくありましたよね。
スイカも昔はも道で売っていましたよね。
「ミドリガメ」は弟が好きで飼っていました。
懐かしいです。
こんばんは~♪
ありがとう~^^
そんな、、、私もそんな器用な方じゃないのよ。
わりと大雑把で^^;
旦那さんは器用なのね。
料理本とか見てて丸く切り抜くスプーンも買っていたけど
なかなか使う機会がなくて
スイカが熟れていたので思ったより切り易かったよ。
ひよこって育てるのって難しいと思う。
弱くて死んでしまったこともあったけど
元気に生き延びてくれてひよこが大きくなって
近所のおじさんが養鶏所からメスをお嫁さんに連れてきてくれて家で卵を産んでくれました^^
10年近く長生きしたのよ~
私の鳥好きはひよこが原点かな^^