人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

暮らしを紡ぐ2

HN sakura 日々の暮らしを通して見た四季の移ろいや古寺散策、お菓子作り、カフェ巡りが趣味 器やインテリア、暮らしのことを綴ります。旧ブログを2006年に始め2016年以前のブログから移行。よろしくお願いします。。


by teineinakurasi2

北鎌倉さんぽ 鶴岡八幡宮



北鎌倉さんぽ 鶴岡八幡宮_a0391145_17222844.jpg


3月25日

まだこの時は早咲きの桜が満開で

染井吉野は、ちらほら咲き


北鎌倉さんぽ 鶴岡八幡宮_a0391145_17244692.jpg




北鎌倉さんぽ 鶴岡八幡宮_a0391145_17230970.jpg

源氏池




北鎌倉さんぽ 鶴岡八幡宮_a0391145_17240932.jpg



北鎌倉さんぽ 鶴岡八幡宮_a0391145_17250768.jpg


平家池は、寒緋桜が咲いていました。




北鎌倉さんぽ 鶴岡八幡宮_a0391145_17255179.jpg

八幡宮の入口にある茶房では

ミモザの花が満開でした。


北鎌倉さんぽ 鶴岡八幡宮_a0391145_17264962.jpg


北鎌倉さんぽ 鶴岡八幡宮_a0391145_17271485.jpg


↓にも明月院の記事

書いています。








建長寺

北鎌倉さんぽ 鶴岡八幡宮_a0391145_17300609.jpg




北鎌倉さんぽ 鶴岡八幡宮_a0391145_17303011.jpg




北鎌倉さんぽ 鶴岡八幡宮_a0391145_17305721.jpg


建長寺は参道の染井吉野が咲くと

春霞がかかったような美しさで

この時はまだ桜も咲いていなかったので

中の写真は撮りませんでした。







ブログテーマ:春分の日
Commented by boheme0506image at 2022-03-31 23:30
sakuraさん、こんばんは~♪
以前sakuraさんから、東京はほとんどソメイヨシノって
聞いたと記憶しているんだけど
鎌倉も京都と同じようにソメイヨシノまでの
早咲きの桜があるのね。
近年はそれに加え河津桜もあるから、桜のシーズンが
とても長く感じるようになりました。
寺社でミモザが見れるっていいなぁ。
私はまだ一度もミモザを撮ったことがなくって~。
そろそろソメイヨシノも見頃になってきたかなぁ~。
こちらは場所によっては蕾もあるけど、見頃のところも出てきました。
今年は大河で、大河の幟があちこちにあるんだろうなぁ~。
Commented by kirafune at 2022-04-01 09:41
sakuraさん、おはようございます!

sakuraさんの美しい鎌倉さんぽの
記事を拝読していると、無性に
春の鎌倉に行きたくなります。
でも、今年は大河の影響で
すごい人出なのでしょうね。
sakuraさんの記事を見て、
行った気分にさせていただきます。
Commented by teineinakurasi2 at 2022-04-01 14:36
◇さおりさん◇
こんにちは~♪
以前は東京の桜を見てから関西に帰省することが多くて
八幡宮や段葛の「ソメイヨシノ」のイメージだったけれど
最近は、鎌倉をメインに行くようになって
北鎌倉はソメイヨシノ以外にも枝垂れ桜があったりと
各地で色々な桜が咲いているんだなと感じます。
京都も早咲きのおかめ桜から以前は桜のはじまりだったけど河津桜が色々な場所で見られるようになって
桜の時季も長くなったね。
京都も先日、満開になっていたね。
今は彼岸枝垂れが綺麗でしょうね。
これからソメイヨシノ、紅枝垂れ、八重桜と
しばらく楽しませてもらえそう。。。
今年は、大河で鎌倉も盛り上がっているみたいです^^
Commented by teineinakurasi2 at 2022-04-01 14:47
◇kirafuneさん◇
こんにちは~♪
あいがとうございます^^
私は、都内の桜を見に行きたいです^^
新宿御苑は大好きで8年前父が上京した時も連れて行きました。
花の時季が長いので長く桜を愉しめますよね。
鎌倉、特に八幡宮や長谷は多いかしら。。。
先日北鎌倉に行きましたが意外と空いていて
八幡宮界隈は特に桜の時季だったからか春休みだからか
混んでいました。
平日だとまだ少し空いていると思います。
紫陽花の頃が一番混むのかな。。。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by teineinakurasi2 | 2022-03-31 15:00 | 鎌倉 | Comments(4)