人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

暮らしを紡ぐ2

HN sakura 日々の暮らしを通して見た四季の移ろいや古寺散策、お菓子作り、カフェ巡りが趣味 器やインテリア、暮らしのことを綴ります。旧ブログを2006年に始め2016年以前のブログから移行。よろしくお願いします。。


by teineinakurasi2

ニース風サラダ



5月初めのことですが。。。

ニース風サラダ

以前、横浜のカフェLENTOさんでいただいたニース風サラダ

色合いも綺麗で美味しかったので

家で時々休日に作ってリピしています。


ニース風サラダ_a0391145_21515237.jpg



アスパラ、スナップエンドウ、ソラマメ

春の野菜を使ってニース風サラダ

ツナ缶がなかったので

海老で代用。

毎回半熟卵を作る時は殻を剥き終わるまでドキドキします


今回はいい塩梅にできました。

ニース風サラダ_a0391145_21493839.jpg



ニース風サラダ_a0391145_21523446.jpg



スープは新じゃがいもと新玉ねぎのクリームスープ





ニース風サラダ_a0391145_21532835.jpg



グリーンのギンガムチェックのクロスは、


若い頃から使っていたもの。


何度も洗って色落ちしてきましたが


5月になると活躍します。





ブログテーマ:今が旬!春を感じる食材
Commented by boheme0506image at 2021-05-26 18:32
sakuraさん、こんにちは~♪
ニース風サラダ、お野菜も色々食べれるし
何よりも彩が綺麗でいいよね~、大好きです。
ツナ缶の代わりに海老を使ったのね。
海老のほうがいいなぁ~、あまりツナの臭いが得意じゃないのと
海老が大好きだから、私も海老で作ってみようかなぁ~。
半熟卵も綺麗ね、普通のゆで卵ですら綺麗に
殻がとれない時があって・・・
色々方法を検索しては試しているんだけど。
ギンガムチェックは、春夏は特に使いたくなるわね~♪
Commented by 高兄 at 2021-05-26 19:14
sakuraさん、こんにちは

サラド・ニソワーズ

なうほど、春らしくアスパラをアレンジですか^^

彩りも良いですもんね

ニース風は、量がたっぷりってのが良いんですよね

私は、ゆで卵が好きなんで

たま~に、作りますよ^^v
Commented by teineinakurasi2 at 2021-05-26 23:44
◇さおりさん◇
こんばんは~♪
ニース風サラダは、彩が綺麗でお野菜もたくさん
摂れるからいいね♪
ツナ缶がなくて、海老はいつも常備しているので
海老を使ったら、こちらの方が好きかな~
ツナってちょっと臭みがあるから
さおりさんも同じなのね~
海老おすすめよ^^
半熟卵は鍋にもよるけど加熱して10分弱ぐらいかな。。。
茹で卵をするときは古い方が殻が剥きやすいよ^^
火からおろして水で冷やす時に鍋を動かして
ひび割れさしてそこから薄皮も一緒に剥くと
多分大丈夫^^私も時々失敗するけど
意外と殻を剥くの難しいのよね。
ギンガムチェックは、春夏、使いたいよね~
Commented by teineinakurasi2 at 2021-05-26 23:51
◇高兄さん◇
こんばんは~♪
ニース風サラダ
季節の旬のお野菜は使いたいですね。
アスパラは、今が旬で美味しいです。
ニース風サラダは彩や野菜たっぷりで
女性が好きなサラダですね。
高兄さんもニース風サラダ作られるんですか?
おしゃれですね!
うちは、食に興味がない人なので
おしゃれな料理を作ると「ナニコレ?」って聞かれますよ。
私がウンチクを語って料理の説明します。。。(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by teineinakurasi2 | 2021-05-26 17:56 | 料理 | Comments(4)