HN sakura 日々の暮らしを通して見た四季の移ろいや古寺散策、お菓子作り、カフェ巡りが趣味 器やインテリア、暮らしのことを綴ります。旧ブログを2006年に始め2016年以前のブログから移行。よろしくお願いします。。
2025年 07月 14日 お盆も近いので蓮を買いました。掛け軸の色紙は奥村土牛 「水連」奈良一刀彫 浦弘園 「月こよみ」7月のお供えは「鬼灯...
2025年 07月 13日 鎌倉で一番賑わう小町通りから一本裏に入った路地裏に建つ古民家かつては芸者の置屋だったそうで表通りの喧騒を忘れるくら...
2025年 07月 12日 7月12日は祇園祭山鉾曳き初め先日、友人のさおりさんから嬉しいお届け物がありました。私が、祇園祭が大好きなことを覚...
2025年 07月 11日 鎌倉 英勝寺今年の鎌倉あじさい散策のオーラスは英勝寺のあじさい鎌倉唯一の尼寺で四季折々の花が境内で見られます。特に...
2025年 07月 10日 鎌倉の夏の花と言えばオレンジ色の凌霄花が浮かびます。扇ヶ谷 海蔵寺二本の凌霄花が咲きますノウゼンカズラ(凌霄花)は...
2025年 07月 09日 妙法寺、妙本寺、本覚寺、大巧寺を巡って暑さで疲れたので休憩に入ったのは鳩サブレでお馴染みの「豊島屋」さんの洋菓子部...
2025年 07月 09日 大巧寺鎌倉の若宮大路通り沿いにある小さな花の寺は「安産祈願」のお寺です大町に抜けられるのでここを通り抜ける人も多い...
2025年 07月 08日 七夕御膳三輪素麺を使って七夕の行事食を作りました。お素麺は三輪素麺「みわの虹」を使いました。七色あって七束なんです...
2025年 07月 07日 今日は友人達と鎌倉の鶴岡八幡宮にお詣りに行きました1枚目のみ7月7日撮影舞殿には五色の吹き流しが飾られています6月...
七夕御膳 七夕御膳三輪素麺を使って...
置石でかき氷 妙法寺、妙本寺、本覚寺、...
祇園祭のお菓子と綾傘鉾 7月12日は祇園祭山鉾曳...
鶴岡八幡宮 七夕飾り 今日は友人達と鎌倉の鶴岡...
鎌倉 海蔵寺 凌霄花 鎌倉の夏の花と言えばオレ...
鎌倉 英勝寺 紫陽花 鎌倉 英勝寺今年の鎌倉あ...
七夕飾り 明日は七夕笹の代わりに丁...
鎌倉 海蔵寺 あじさいと初夏の花 海蔵寺のあじさい額あじさ...
鎌倉 大巧寺 アガパンサス 大巧寺鎌倉の若宮大路通り...
鎌倉古民家レストラン enso(円相) 鎌倉で一番賑わう小町通り...